・1つのスケール、エチュード1曲を3〜4ヶ月かけてじっくり練習し、基礎力を養います。
・グループレッスンですが、個人レッスンの時間もあります。他の方のレッスンを聴講できるので、様々な角度から学びが深まります。
・インスタライブで練習ポイント、コツなどをお話します。予習復習にお役立てください。こちらのアカウントで随時ライブします。事前告知なし。
https://www.instagram.com/fujisaki_cl.at/
・教室のレッスンは、完璧に仕上げたものを披露する場所ではありません。
上達のヒントを得たり、自分の現在地を確認する場所です。
課題が一通り吹ければどなたでも参加できます。
【日程】
・1回目:9/24(日) 満席
・2回目:11/26(日) お席残り1
・3回目:12/17(日) 満席
キャンセル待ち承ります。
スケール 13:00〜14:20
エチュード 14:30〜16:30
単発参加も可能です。
全員通し参加の場合は、エチュードの開始時間が前後することがあります。
※9月は終了後に緊張対策グループレッスンがあります。(希望者のみ)
グループレッスン参加者、発表会参加者は受講無料。
それ以外の方はお一人2,000円です。緊張対策グループレッスンのみの受講も可能です。
※12月は終了後にお茶会があります。(希望者のみ)
【場所】
【スケールグループレッスン】
課題:アイヒラースケールCdurの7番
(9月)
・スラー
ゆっくりテンポ中心(8分音符52目安)
理にかなった奏法(息の使い方、指の動かし方
滑らかな跳躍の繋げ方、音域別の奏法など)テンポの作り方、乗り方 など
(11月)
・タンギング(テヌートタンギング)
・タンギングができる方はスタッカートもやります。
(舌で止める音が短いスタッカート)
ゆっくりテンポ中心
(12月)
・速いテンポのスラー
スラーができる方は速いテンポのタンギング、スタッカート
全て必要に応じて復習が入ります。
進度により内容が若干変わることがあります。
✳︎内容は目安です。進度により内容が若干変わることがあります。
【エチュードグループレッスン】
課題:ランスロ26のエチュードより24番
(9月)
装飾音符の吹き方
スタッカートの吹き方についての
基礎的、技術的な練習、アンサンブル基礎演奏
理にかなった奏法、テンポの決め方、乗り方、スラー、指の動かし方、アタック、音の
処理、ブレスなど
(11、12月)
これまでの復習
強弱、曲想、アンサンブル演奏など総合的に質を上げる練習
・進度により内容は若干変わることがあります。
【対象】
課題が一通り吹ける方。課題に興味を持って練習できる方。
受講時に上手に吹けなくてもOKです。
【定員】
・5名
定員に達しましたらキャンセル待ちを承ります。
【受講料】
・1レッスン 7,000円
・一日通し受講 12,000円
当日現金or事前振り込みで徴収させていただきます。
【お申込み】
これらを明記の上、お申込みください。
●グループレッスン受講希望の方
・お名前
・ご希望の日程
・教室が初めての方は自己紹介(音楽歴、AT歴など)
・当日のご連絡先
【必ずお読みください】
●キャンセルポリシー
レッスン日前日の20時までは無料、20時以降はレッスン料と同額のキャンセル料を申し受けます。 (キャンセルは日時間違い、無断欠席等も含みます)
一度頂いたレッスン料、視聴料等は、理由の如何を問わずご返金できません。あらかじめご了承ください。
ル)
●ご注意
アレクサンダーテクニークは医療行為ではありません。治療を目的とした受講はお断りいたします。
また、サポートとして頭や肩、背中等に触れさせていただく場合があります。抵抗のある方は事前にお知らせください。